1次試験対策 【一次試験】勉強時間の捻出方法 ここでは主に、中小企業診断士1次試験の勉強時間の捻出方法について、自分が実践して効果のあったものを紹介したいと思います。なお、本ブログの1次試験対策は主にstudyingを利用した方法を推奨しています。詳しくはこちらをご参照下さい。 ①スキ... 2024.02.11 1次試験対策
モチベーション向上策 【Studying】AI実力スコアについて studyingには「AI実力スコア」なるものがあります。「現在の学力で受験したらどの程度の点数が1次試験で取れるか?」がわかるというスグレモノ。今回はこの妥当性について考察していきます。 studyingのAI実力スコア イメージ ①st... 2024.01.22 モチベーション向上策1次試験対策
本ブログ開設の背景 中小企業診断士かMBAか ここでは、今後勉強すべきは中小企業診断士かMBAで迷っている育児介護世代の皆様の参考になればと思い、自分の考えをまとめました。 ①受験の動機 私が中小企業診断士になろうと思ったきっかけは以下の4つです。 本業でやりたい事をやり切り、新たなキ... 2024.01.22 本ブログ開設の背景
モチベーション向上策 有資格者のアドバンテージ 私は国家資格の技術士(建設部門)を保有しています。 そんな過去に国家資格試験を何回も受験した経験が、中小企業診断士試験で活きたと感じました。 ここではそんな有資格者の皆さんが持つアドバンテージを紹介したいと思います。 ①場慣れしていて緊張が... 2024.01.22 モチベーション向上策
モチベーション向上策 【モチベーション対策①】勉強期間中 編 長丁場の試験勉強、年間通じて高い集中力・やる気を継続できている人っているのでしょうか? 私は何をするにもモチベーション・やる気がかなりのウェイトを占めるタイプなので、診断士の試験勉強でもモチベーション対策はかなり試行錯誤しました。某有名ブロ... 2024.01.20 モチベーション向上策
モチベーション向上策 【モチベーション対策②】1次試験後 一次試験の手応えが悪かったり微妙だったり、それによって二次試験の勉強をするモチベーションが上がらないという方も多いと思います。 ここでは一次試験直後にやるべきこと、モチベーション向上策としての「考え方」を紹介したいと思います。 ①精度の高い... 2024.01.20 モチベーション向上策
1次試験対策 【1次試験】studyingの効果的な使い方 ここではStudyingを使った一次試験の効果的な勉強法を紹介します。 ①とにかく回転させることが重要 エビングハウスの忘却曲線の話がStudying公式ページでも紹介されていますが、広い出題範囲の知識を頭に詰め込むためには、とにかく回転さ... 2024.01.20 1次試験対策
1次試験対策 【一次試験】studyingのマイノート機能 Studyingの機能の中でとても役に立つのが今回紹介するマイノート機能です。自分の弱点、重要だと思った事項をまとめられる機能。間違った問題については、その単語、仕組みなどをマイノート機能にコピペしておくことをオススメします。これを積み重ね... 2024.01.20 1次試験対策
本ブログ開設の背景 【Studying】を選んだ理由 Studyingを選んだ理由は私のような「まとまった勉強時間が取れない育児・介護世代に適した勉強ツールだったため」です。具体的には以下の点が挙げられますので一つずつ紹介したいと思います。 ①スマホさえあればスキマ時間に勉強できる 子育て介護... 2024.01.15 本ブログ開設の背景
本ブログ開設の背景 本ブログの開設理由と概要 ①自分の苦労を踏まえて、最短合格者になってほしい 「中小企業診断士試験合格に必要な勉強時間は一般的に1000〜1500時間」と言われています。そんな中、自分は300時間程度で一次試験に合格したので(二次試験は未合格、現在受験生。合格法見つか... 2024.01.13 本ブログ開設の背景